忍者ブログ

ミルーンの独り言

前世療法セラピスト・インナーチャイルドヒーラーであり、アストロロジャー(占星術師)でもあるミルーンのスピリチャルなメッセージ(かもしれない)日記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分も進化してる(月みずがめ)

まだまだ募集中!インナーチャイルドモニター!今週実施!詳細はコチラ 



考えがまとまらないのにイラついて、

そうだ!マインドマップだ!と

思いついて、即、ブックオフに。

だって、近所で本屋さん無いんだもの・・・ 

新宿まで行けば紀伊国屋本店があるけど、
店舗大きすぎて探すの手間だしね~
それに、買うかどうかわからないものなのに、出かけるの面倒で・・・

それに、マインドマップの本は、10年くらい前かな~買ってやってみたんだけど、
なんか、わからない、っとおもって、すぐ、売っちゃったんですよね。

絵心もないんで、絵を描け、色を使ってできるだけカラフルに、というのが
逆にプレッシャーで、作成時間も2時間くらいかかっちゃうし・・・。

唯一、当時5歳くらいだった私の子供がうれしそうに、私の真似して
マインドマップ書いたことだけが、記憶に残ってます。
(なぜか、彼のは、15分くらいで、出来上がってましたが・・・)

で、どういうやり方だったか、忘れてて、確認したかったんです。

昔、たくさん売れた本は、手放す人も多いから、
ブックオフいったほうが探すの早かったりするんですが、

たまたまなのか、見つからなかった。

で、代わりにこの本が目に付いて買いましたよ↓



シンプルマップというのを提案してるんです。
で、マインドマップよりも、シンプルに、色分けせずに、小さい紙(A6)を
2面使ったくらいの 大きさで描きなさい、っていうことで。

で、その応用例として、いろいろ挙げてくれてるのです。

なんか、ミルーンも、シンプルマップなら、描けそうなきがしてきました。

ただ、シンプルマップとはいえ、
ベースがマインドマップ。

マインドマップの派生ということでしょう。

マインドマップのやり方忘れちゃってるんで、
もう一回、ブックオフにいったら、
こういう本を発見!


ああ、これ読んで思い出してきました・・・

で、やってみたら、意外とスラスラかけました。
シンプルマップという、
カラフルではなく、絵も入れないでやったおかげもありますが、


な~んだ、10年くらい前、うんうんうなって描いて苦労した覚えがあったんですが、
今ならスラスラ。

たぶん、当時はバカで、今は賢くなったからでしょう。(高田純次なみのボケ?)

違った。(笑)
自分の中にストックが出来てきているから、だと思います。
それと、おそらく、NLPのおかげ。

NLPで、習ったこと、
チャンク というのがあるのですが、
チャンクダウン というので、分解するのができるようになったんでしょう。

チャンクは塊のことなんで、
マインドマップにしろ、シンプルマップにしろ、
真ん中に、テーマを置く。(NLPでいえば、チャンクですね)

そして、そこから、
ブランチ(枝)をつくって、派生させていくんで、(これが、チャンクダウンの一種だとおもいます)
そのブランチ作りが、前の私にとっては、困難の一つだったし、
それから、派生させていくのも困難だった。発想を分化させていくんで・・・。

あと、配分というか、絵なんで、ブランチの取り方が間違うと、
スペース的に、
もう、そこに、字をかけない、単語いれられない、というのがあったんですが、
それも今回は無かったです。

手書きだと、修正がむずかしいですが、
なんと!PCでも作成できるそうなんですよ。
いろいろでてるらしいので、とりあえずは無料のソフトをダウンロードしました。

FreeMindというソフトです。
FreeMind活用クラブというところで、ダウンロード&インストールについて説明があります。



マインドマップの公式ソフトは↓

これは、公式だけあって、マインドマップ作成のイメージに忠実みたいです。


でも、ミルーンは へっぽこ絵描きさん なんで
マインドマップもどきでもかまいません。
FreeMindまだ、インストールしたばかりなんで、
使うのは、
手書きのを清書したくなったら、使ってみようと思います。

あるいは、スキャンスナップ  で、スキャンしてもいいんですけどね。

あと、こんな本も買っちゃいました↓


で、この人は新聞記者さんらしく、情報を全て取っておきたい みたい。
で、A6ノートにまとめろというのです。
趣旨はわかります、情報のスクラップも一元化すると、とても楽です。

が、

せまーい日本、特に、東京23区に住んでる私には
採用できないです。
書斎 兼 寝室 兼クローゼット みたいな部屋が5畳、6畳って感じですからね。

私は、書類をPC保存できないかとスキャンスナップ  買ったんですもの。


たぶん、東京23区に住んでるみんなも、
夫婦の寝室が6~8畳くらいで、そこにベッドがあって、
片隅には、妻のドレッサーはあるし、夫のパソコン(小さな書斎スペース)ってかんじでしょうし。


A6サイズに 行った映画の半券もつけて感想文、
百貨店でコートを試着したときの感想、
仕事上のアイディアの記録、
時系列にどんどん書き留めたり、貼ったり、するらしい。

楽しそうですけど、

そういうことすると、2週間でA6ノート終わるらしいんで、
年間少なくとも24冊たまります。
で、5年もすると120冊くらいになります。

で、本にナンバリングと、日付と、ページ数と書いた内容のタイトルを
パソコンで目録として、管理するみたい。

目録管理はいいけど、
それで、探すのは ○年○月ノート、といいながら、
探す、手作業かいっ!
って思っちゃったよ。

紙だとデータとして情報がなくならない、という安心感、といってたけど、
紙は、場所を占拠する不快感 があるんだな。

だから、私なら、やっぱりHD保存だな。
で、保険に、2台のPC、外付けHDDに保存かな。
あるいは、ネットのサーバーに保存とか。これも、絶対か、というとそうでもないけど。

ま、ある程度広い場所に住んでるんだったら、紙保存のほうが安全は安全でしょうけどね。
日本は、狭い国土だからなぁ。


あ、で、 スピリチャルかもしれないミルーンの独り言としては、


何を言いたかったといえば、

昔にくらべると、進化してるんだな、ということです。

自分は、いつも変わってないと思うんだけど、
進化していることに、気付かない。

退化してることもあるんでしょうけど((^_^;))

でも進化してることへ、目を向けられてない感じがします。



いつも変わり続けているんだなと。


変わっていることに自分で は気付きにくいんで。

昔の私がいて、今の私がいる。

当たり前だけどね。

今に生きる、という意味が、 日に日にわかっていく感じがします。

失敗から大きく進化するのかもしれない。
前に挫折した、マインドマップ(もどき)を活用してみようと思います。

とりあえず、一日のタスクとか、やるべき事とか、目標などは、
マップ化しやすいみたいよ。
ミルーンは日々のやるべき事、としてマップ化してから、夜寝ようかな。

なれてきたら、

ある本を読んだとき、
その本の内容、言いたい事、要約マップ化してみようと思います。

人気ブログランキングへ


スキャンスナップ↓かなりオススメ↓↓↓



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ミルーン
性別:
女性
職業:
前世療法セラピスト、インナーチャイルドヒーラー&占星師
自己紹介:
98年より占い師として実践の場にたつ。さまざまな人々の悩みを聞くうちに、その根源からアプローチしたらいいと2000年に前世療法とインナーチャイルドセラピスト認定取得。以後さまざまなヒーリングやセラピー技法を取得して、(前世療法、インナーチャイルド、クリスタルヒーリング、レイキマスター、NLPマスター)それらを複合的に取り入れた個人セッションをしている。

ミルーンのコンセプト:世界平和の実現。
戦争は大きな喧嘩であり、争いの火種は心のなかからおきる。コミュニケーションの行き違いがあったとしても、みんながみんな、心が平和であれば争わない。したがってみなが心の平和を取り戻せば、争いがなくなり、世界が平和になるから、という思いで、ヒーラーとして活動をしているミルーンです。 

ツイッターはじめましたhttp://twitter.com/merune

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

よかったら、ポチッと!お願い☆↓

人気ブログランキングへ

自信をもちたいときに↓

ツイッターでのミルーンつぶやき

Copyright ©  -- ミルーンの独り言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]